月のない闇夜にその花は咲き始める。白い、星のような形をして。
闇に閉ざされて、その姿は見えない。しかし闇よりもさらに重く、花の甘い香りが流れて
くる。ねっとりと、まとわりつくように。
気候は文化と、実は密接な相関関係があるらしい。赤道直下のこの熱帯の地には、つまり
熱帯の文化以外のものはありえない。熱帯の言語、熱帯の芸術、そして熱帯の情念。それら
が、大地から生え出たかのように生きて呼吸しているのだ。
まもなくやってくるスコールを前に、肌に触れる風にはひんやりした湿り気がわずかに加
わった。ヒンズー神話の彫像に囲まれた軒下のバルコニーで、岬は昼寝のベッドから身を起
こした。
誰かに名を呼ばれた気がしたのだったが、それは夢の外だったか内だったか。ラタンのコ
ーチベッドは岬の動きで微かな軋みを響かせた。
アジアサッカー連盟主催の役員会議が予定を一日上回る盛会ぶりとなり(それは主に次期
会長候補選出の手続きを巡って意見が二分されたことによる…)、その埋め合わせも兼ね
て、二人はジャワ島のメガロポリス、ジャカルタから一気にここバリ島へと飛んで来たのだ
った。東京からはもちろん帰国命令が出ていたが、そこは三杉の常套手段がものを言って、
彼らは期限のない休暇をまんまと手に入れたのだった。
「体調不良のため数週間の療養が必要…だなんて、よく言うよ」
口の中でぶつぶつと文句を言いながら、岬は庭を見渡す。
色濃い緑が重なり合うように、低木が地を覆い、またその上に階層を成して中高木が枝を
伸ばしている。陽がかげってやや薄暗いこんな中でも、その緑の鮮やかさはさすがに日本の
木々とは比較にならなかった。
ケケ…と細く甲高い声がどこからか響く。
姿は見えないが、それはおそらく軒下のどこか、たぶん壁の高いあたりに張り付いている
ヤモリ、トッケイだ。夜に活動する彼らだが、スコールの来るこの時間を夕暮れと間違えて
いるのかもしれない。
そもそもヤモリが鳴くなんてことは岬も想像したことはなかったが、それは日本でならた
とえば庭のどこかから蛙の鳴き声がするのと同じだと考えればいいのだろうか。もっとも夜
遅くに窓ガラスの外側に赤い腹を見せてくっついている大きな姿を見た時はぎょっとしなく
もなかったが。
まるで前触れのように風が一瞬止まる。
次の瞬間にいきなり雨がなだれ落ち始めた。まさにどこかで水門が開いたかのような勢い
だ。庭の木々の枝も、草も、その雨に激しく打たれてたちまち身を低くしてしまったが、し
かしそれでも見る見る潤っていくのを楽しんでいるかに見える。
その雨音に紛れるように、バルコニーに足音がした。
「ああ、降り始めたね」
「…おかえり」
遅かったじゃない、と続けかけて、岬は急いでやめた。それでは待っていたように聞こえ
てしまうから。
三杉はホテルの本棟から外廊下を通ってやってきたのだろう、雨に濡れた様子はない。岬
のいるコーチベッドの背後に立ったまま、やはりのんびりと庭に目をやる。
雨はますます激しく強く白いしぶきを上げて地を打ち、庭の土を掘り返さんばかりだ。
「病人がそんな遠出してていいわけ?」
「ははは」
三杉は小さく笑った。
岬が伸ばした指先が冷たい頬に触れる。
「これ、おみやげ」
「え?」
目の前に差し出されたそれは、ガラスの風鈴のような形をしていた。細い革ひもで吊るす
ようになっているのもそっくりだ。
「ほんとは、ここの主人が貸してくれたんだ。今夜は月夜だからって」
「月夜って…」
岬は呆れたようにまた庭に目をやる。ほんの小一時間でやむとわかっていても、この激し
い降り方を見ているとそういうイメージがよくつかめない。
「ここに吊るせるね」
三杉は背伸びをしてベランダの上の梁にそれを吊した。雨の勢いが起こすひやりとした風
が、重そうにそれを揺らす。
「このホテルに以前滞在していた工芸家が残していったんだそうだよ。記念に、って」
「音が出るわけじゃないんだ」
「いや」
三杉は意味ありげにゆっくりと首を振った。
「月が出ればわかるって言ってたよ。夜になればね」
雨の音に混じってまたトッケイの甲高い声が聞こえる。まるで、その夜を待ちかねて叫ん
でいるかのように。
|