a cup of day 2−1                              







 ≪2≫ 





◆ 





 大学の長い廊下にしづさんは立っていた。背後から、日本語で声がかかる。
「しづさん、あなた調子はどう?」
「あ、教授(せんせい)」
 しづさんが振り返ると、小柄な野森教授が早足でこちらに歩いて来るところだった。
「とても順調です。明日、定期検診なんです」
「もう休みを取ってていいのに。こうしているほうがいいのなら私はそりゃ構わないけ ど」
 教授はしづさんの迫力ある白衣姿をしげしげと見つめた。大きなおなかをすっぽりと覆 ってまだ余裕すらある白衣だ。
「カテリナのを借りたのは正解だったわね。彼女の体格が臨月のあなたにそのままで合う というのもすごいわねえ」
 同僚である女性研究者の体格を見込んで借りたこれは、決してマタニティ用白衣ではな い。
「ええ、ほんとに助かってます。袖が長い以外はぴったりだし」
「で? ダンナさんはこっちに向かってるの?」
 教授の問いに、しづさんはふわ〜っと笑顔になった。
「今日日本から着いてベルギー入りしたと思います。まだ連絡はないんですけど、ゆっく りゆっくりこっちに来てくれることになってますから」
「まあ、なあに、それ」
――あ、しまった。バタバタしてて連絡まだしてなかったな。
 ぼーっとそんなことを考えてから森崎ははっと気づく。
――あれ? なんでしづさんがいるんだろう。ここは、フランクフルト大学…かな?
「じゃあ、そろそろ迎えの車が来るから行きましょ。少しでも調子が悪くなったらすぐに 言うのよ、しづさん」
「はい、ありがとうございます」
 2人の後姿が廊下を歩み去っていく。森崎はあせった。自分のほうはそれを追いかけた くてもまったく動けないのだ。
――待ってください、しづさん! 俺、すぐ電話しますから。しづさ〜ん!





◆ 





「おい、練習に戻るぞ。どうかしたのか?」
 井沢が近づいて来た。にやにやと振り向いたのは石崎だ。
「こいつ、こんなとこで居眠りして寝言言ってやんの。奥さんのこと呼んでんだぜ。まっ たくよぉ」
「まったくじゃなくて、起こしてやれって。遅れるから」
 森崎の肩に手を置いて井沢は軽く揺さぶった。ぱちっといきなり目を開いた森崎は自分 の周囲にいるチームメイトの顔を呆然と見上げる。
「あれっ、ここ――? 夢だったのか?」
「そーそー、いい夢見られてよかったな、森崎」
 まだ寝ぼけているとしか思えない森崎を冷やかしにかかる石崎の背後から、また突然に 声が近づいた。
「夢だと?」
「あっ、若島津…」
 その姿を見た滝と来生が両側から石崎を押さえつけ、そそくさとその場から離れる。
「じゃあな、森崎、先に行ってるぞ」
「うん…」
 もたれていた壁から立ち上がって、森崎はぱんぱんとジャージをはたいた。その前に若 島津がぬーっと立ちふさがる。
「おまえ、まさかまた『眠い』のか?」
「え? いやたぶん時差ボケだよ。飛行機の中ではあまり眠れなかったから」
 キーパーの練習は別メニューなので2人で隣のグラウンドに向かう。何かもの問いたげ な若島津の様子を逆に不思議そうにしながら森崎はそう説明した。
「さっき、夢がどうとか言ってなかったか」
「ああ、あれ」
 ちょっと照れた顔になる森崎だった。
「しづさんが夢に出てきて、なんか大学の先生と話してるのを見てさ。それがリアルだっ たんで、つい」
「リアル?」
「うん。俺たちがベルギーに着いてるはずなのにその連絡がまだ来ないってしづさんが心 配してる夢。ほんとに忘れてたから俺、あせっちゃって。練習が終わったらすぐに電話す るよ」
「ふーん」
 さらにしづさんが大学教授と会話していた内容まで聞いてから若島津はちょっと考え込 んだ。そして森崎の顔をじっと眺める。
「おまえ、そんなに気に掛かるなら先にしづ姉のところに行っちまっててもいいんじゃな いか? 公式試合はしばらくはないし、若林も来るんだし」
「ほんとにそれは大丈夫」
 森崎はにこにこした。
「生まれる時には間に合う気がするんだ。遠征の日程が全部すんでからでも」
「最初の子供は予定日より遅れがちだってうちの母親が言ってたが。まあ、おまえがそこ まで言うなら」
 そこで少し間を置いてから若島津は付け足した。
「それに、今回は俺も妙な夢は見てないから、変なことにはならないだろう、たぶん」
「え?」
 一瞬ぽかんとしてからそれが若島津の予知夢の話だと気づいたらしく、森崎は嬉しそう にうなづいた。
「うん、ありがとう」
 しかし若島津は一つだけうっかりしていた。彼の予知夢は自分のことだけはわからな い。つまり森崎の保証はできても、彼自身については何の保証もないということにこの時 気づいておくべきだったのだ。





◆ 





 午後十時をまわってようやく夜の闇に包まれ始めた頃、ケルンのとある住宅街にある無 人アパートに撮影クルーが集結した。若島津剛プロデュースによる『ヨーロッパ心霊紀 行・歴史の闇を彷徨う影たち』の収録がいよいよ始まるのだ。
 まず登場したのはこのアパートの所有者である。空き家になって約10年経つことや噂 に怯えて住人が次々に減っていったいきさつなどをカメラの前でぼそぼそと証言する。
 できれば取り壊してまた新たにアパート経営をやりたいので…という理由から顔は映さ ず口元のみのアップか背後からのショットで収めることになっていた。
「私自身は見たことはないんです。でも住人の何人かと、そして死んだ私の父親がずっと 以前に見たと言う話は何度も聞かされました」
 心中があったというその事件そのものは第二次大戦の前、日本で言うと昭和初期に当た る。日本人留学生と、当時大家の身内だった娘が恋仲になって…というエピソードは再現 ドラマにして紹介されるので割愛し、その目撃談のほうに話題は移る。
 場所も移動してその所有者の案内に従いながらアパートの各階を回って「現場」を撮影 していく。
「わくわくするねえ」
 ジノがつぶやく。邪魔にならないように少し離れたあたりから撮影の様子を見学してい るわけだが、ヘフナーのほうは別のことに気を取られていた。
「――あの猫はなんだったんだ」
「え? ああ、あの子ね。そう言えばこのアパートの中にいるんだっけ?」
「チビどもはそう言っていたが」
 夕方にエサをやった後、猫はここの敷地内に入ったきり姿を見せていない。無人のアパ ートのどこにいるというのか。
「ね、グスタフ、思ったんだけど…」
 ジノが腕を組んで向き直った。
「あの子は飼い猫で飼い主もいるはず、って言ってたよね。ひょっとして、問題の幽霊が その飼い主だったりしないかな」
「どういう思考回路をしてるんだ、おまえは」
 ヘフナーが睨みつける。が、その2人の背後からいきなりもう一人話に加わってきた者 があった。そう、剛さんである。
「ねえねえ、猫がどうしたって? 面白そうな話だねえ。幽霊が飼ってる猫ってわけ?」 「えっ、ね、猫…!?」
 剛さんの大きな声に、向こう側にいた所有者の男がびくっと反応した。
「心当たりあるんですか、カウフマンさん?」
「いや…そんなはずは」
 一人で呆然としていた所有者は、質問に気づいてはっと我に返ったようだ。
「この建物はずっと鍵もかけたままで誰も入れないようになってるから、猫なんているは ずないですよ」
「ちょっと顔色悪くなってたね」
 撮影が再開してまた野次馬に戻ったところでジノが楽しそうに耳打ちした。
「心当たりはたっぷりあるようだよ、あの人」
「まったくな。妙なことになってきた…」
 弟たちの頼みごとから始まった猫の捜索だったが、だんだん謎な方向に逸れていってい るような。
 ヘフナーは頭をごしごしとかき混ぜながらため息をついた。本当なら今も動物園に泊ま りこんでカワウソの感染症の治療に当たっていたはずなのだが。
「子供と動物には勝てない、って言うしね」
 そんなヘフナーの心を呼んだかのように、ジノは並べた肩にぽん、と手を置いたのだっ た。





<< BACK | TOP | NEXT >>

MENU