第1章
オリンピック・アジア予選
1
◆
『――オリンピック・アジア一次予選A組のリーグ戦が、11月×日からジャ
カルタで行なわれる。日本オリンピック代表は15日間の国内合宿を終えてイ
ンドネシア入りし、テストマッチを含む調整期間を経て初戦に臨む。なお故障
を伝えられる大空翼選手は、この予選には参加しない模様。………』
(週刊サッカーエクスプレス誌・10月27日号)
「だからさ、そんなの記憶にないんだってば」
人気のない寮の廊下をどたどたと過ぎる二人分の足音に、けたたましい、それでいて渋
い低音の声がかぶさる。
「俺、3つだったんだぜ、クウェートから帰国したの」
「三つ子の魂…って言うじゃないか」
「島野ちゃーん!」
ついに反町が音をあげた。
「レポートへのおまえの熱意はよーくわかったって。だけどこれだけは言っとく。俺は協
力したくないんじゃなくて、できないの!」
「……恨むぞ」
ふっと立ち止まってぼそりとつぶやく島野の声には何とも凄味があった。口先で人を言
いくるめることにかけては東邦一とさえ言われる反町であったが、一方この寡黙さでもっ
て他人を圧することにかけては若島津にさえ匹敵するとささやかれている島野正を相手に
回すと、これはやはり「いい勝負」となるのは必至なのだ。この両極端の個性を持つ親友
同士が、日々周囲に娯楽を与える名コンビと言われているゆえんである。
『俺は自分でも手を尽くしたんだ。下界にまで下りて図書館めぐりもしたし、新聞社のデ
ータバンクも端から当たってみた。――それでも手に入らなかったからこそ、こうしてお
まえに頼んでいるんだろうが』
「し、し、島野ちゃんってば…」
反町は頭を抱えた。無言のままの島野の言わんとしている言葉が雄弁なまでに頭の中に
伝わって来るのだ。自分の頭脳の優秀さと直感の鋭さを呪うしかない。いや、ただの腐れ
縁と言うほうが正しいのだが。
「何もさ、わざわざそーゆー厄介な資料を使わなくたって、そこんとこ省いちゃって課題
レポートをまとめ上げるくらい朝飯前なくせに…」
『アラブ文学における韻律の伝統』――これが島野の2学期末用レポートのテーマだっ
た。いくらテーマが自由選択でもここまでディープな題材を選ぶとは。あくまで空しい反
論を試みようとする反町の鼻先に、折りシワのついた1枚のメモが有無を言わさず突き付
けられる。
「いいか、おまえが他ならぬイスラムの国で生まれたってのもアッラーのお導きだ。たっ
た1節の詩文を俺のために読んでくれないってのか、反町」
反町はくすん、としゃくりあげるマネをして、しぶしぶそれに目をやった。
「うん、確かにアラビア文字だね。健闘を祈るよ」
そのままくるりと背を向けようとしたところをがっちりつかまる。島野は東邦の名ディ
フェンシブハーフであった。
「やだっ、放してっ! やっとお山に帰って来られたんだぜ。今夜一晩眠って、明日また
成田なんだから〜〜」
どんな泣き言も島野には通じない。何より同じ部屋で寝起きしている以上、自室に逃げ
込んでも救いはないのだ。それどころか新手の不幸が待ち受けていたりする。
「げっ、一難去ってまた一難!」
「俺はまだ去ってないぞ」
しかし島野に同情の色はない。パソコンの電源を入れてメールの着信を知らせるメッセ
ージにすぐ反応した反町に対し、自分はベッドの上にどさりと座ってただ眺めている。
|