◆第6章◆
●
マスターテープには異状がないことが確認された。ディレクターの加西を筆
頭に一同はとりあえず胸をなでおろす。
「でもさ」
しかし裄広の表情はどうも冴えなかった。
「誰が、何のつもりでこんなことやったんだ? イヤガラセか? 何かの妨害
活動なのか? それとも、またスタジオのユーレイ? …うわぁ」
自分で自分の言葉に怖がっている。しかし遠野はあくまで前向きだった。
「まあ、わからないことを考えててもしかたないさ。テープに被害はなかった
んだ。レコーディング、続けようぜ」
「おまえも気楽なヤツだよな」
ほめられたのが嬉しかったのか、遠野はにこにこしながらスタジオの中を歩
き回り、手近なスタッフをつかまえてはスケジュール確認をし始めた。思わぬ
ところで時間を食ってしまったが、レコーディングはまだ半ばにさしかかった
ばかりである。余裕はないのだ。
「ねえ、俺が持って来た曲、あれアレンジに回してくれたっけ」
「おまえラジカセに入れたままにしてるんじゃないのか。そこにあるから見て
みたら」
作曲と言ってもいきなり譜面で作るのではなく、ギターで弾きながらそれを
テープに入れるのが遠野のやり方だった。それを現場で手を入れながら楽譜に
起こしていくのである。
「ああ、裄広さん」
「えっ?」
そんな遠野を目で追っていた裄広の背後から声がかかった。
「あの曲のことなんですが」
スタジオの照明が逆光になって、長い髪が顔が隠れた角度の若島津がそこに
立っていた。これは裄広でなくてもぎょっとなるだろう。
「もう一度聴けますか、あの部屋で」
「ど、どういう意味?」
うろたえた頭では余計に飲み込みにくいだろうが、もともと若島津は発言を
極力短く済ませようとする傾向があり、主語や目的語、あるいは述語や修飾語
――つまり全部か――をどしどし省略してしまう。前後関係から落ち着いて判
断する必要があるのだ。
「『いなばやま』です」
裄広は思い切って一度深呼吸をするタイミングを取り、それから答えた。
「またマスターテープに何かあるとマズイからな。歌入れまでは厳重保管って
言ってたけど。まあ、プロデューサーに断りを入れるなら、聴くくらいは大丈
夫だろ」
「お願いします」
「――どうしても、か?」
裄広は思い切り情けない顔になった。
「はい、お願いします」
が、不気味ではあっても礼儀正しい若島津に、裄広はそれ以上抵抗する気に
なれなかったらしく、用祭プロデューサーに話をつけてくれた。
「いいかい、これはまだマスタリング作業に出すテープだから、まあバックア
ップは取ってあるけど、そのつもりで無茶はしないようにな」
|